スマートフォン専用ページを表示
紙粘土の工作
100円ショップ品で紙粘土の貯金箱作り方、ペンスタンド、ケーキ作りなど。
小学生の夏休みの工作の課題にも、高齢者の脳の活性化にもよろしいと思います。
広告総合制作-(株)クレヨン
債務整理
ホームページ制作
- 1
2
3
4
5
..
次の8件>>
2011年07月15日
時計のモジュール100円で調達
100円ショップで、百円の掛け時計(単三別売)を買う。
この時計を分解してモジュールを外しました。
100円なのですが、精度はともかく動きます。
目覚まし時計では、秒針、分針、時針の長さが短くて見にくいでしょう。
通販で400円から600円位(送料別)で売っています。
posted by クレヨン則さん at 13:54|
紙粘土飾りの手作り時計
2010年01月28日
水性ニスを塗って、仕上がり。
1、水性ニスをぬる。
外は、雨の中、パタパタと塗って、乾く間もなく触ってしまい、少し下が禿げた。
ーーーーー
お内裏様の芯材は、紙コップでも良い。
少し大きいが、軽くて割れないので、こちらがお勧めです。
このページ。
紙粘土の工作。
posted by クレヨン則さん at 18:45|
紙粘土のお雛様
衣装の色塗り、お雛さんの冠付け
1、色抜け、衣装の柄をアクリル絵の具で描き足した。
2、厚紙をお雛さんの冠の形に切り、絵の具で色を塗る。
3、絵の具が乾いたら冠をお雛さんの頭にボンドで止める。
乾いたら、ニスを塗って出来上がりです。
このお雛さん、お内裏様の作るページ。
紙粘土の工作。
posted by クレヨン則さん at 14:28|
紙粘土のお雛様
2010年01月27日
胴体と頭をつなぐ
1、塗り残し部分を塗る。洗濯ハサミの所をアクリル絵の具垂れぬよう原液で塗る。
2、お雛さん、お内裏様の塗り残しを塗る。
3、ボンドで、胴体と頭をつなげる。
4、乾くの待つ。
ーーー特にお雛さんの衣装が寂しく感じるので、ボンドが乾いたら絵の具で付けよう。
このページ。
ほかの紙粘土のページ。
紙粘土の工作。
posted by クレヨン則さん at 18:41|
Comment(0)
|
紙粘土のお雛様
2010年01月26日
お雛さんとお内裏様にアクリル絵の具を塗る。
乾いていましたが、今日一度目を塗りました。
1、胴体を一度かるく全体にぬった、2.3時間後つ塗りムラ。残しにを修正しつつもう一度ぬる、
2、頭は、洗濯ハサミで髪の毛、顔を塗った。
乾いたら、洗濯ハサミの部分も塗ろう。
このお雛さんとお内裏様にアクリル絵の具縫って、乾かしている所など
。
紙粘土の工作。
posted by クレヨン則さん at 16:06|
Comment(0)
|
紙粘土のお雛様
2010年01月18日
お雛さまの制作1
1、芯材をITOUENのハローべジ(3つ198円)の空容器にしました。紙なので貯金箱にもします、あまり入りません。
2、コイン投入口(500円硬貨の大きさ)を穴を空け、厚紙をさす。
3、容器に紙粘土を巻く、着物の合わせ、帯を形づける。
4、首、頭、髪の毛を付ける。
5、乾くのを待つ。
紙粘土のお雛様作り。
ほかの紙粘土のページ。
紙粘土の工作。
posted by クレヨン則さん at 23:20|
Comment(0)
|
紙粘土のお雛様
お内裏さまの制作
お内裏様の製作です。
1、グラスの胴体に紙粘土を巻き付ける。
2、両手のある袖を付ける。
3、作ってあった頭に帽子のヘラを粘土で付ける、頭の上に帽子用粘土を乗せ刺す。
4、帽子用の粘土で耳も付ける。
5、胴体に頭を乗せる。乾くのを待つ。
写真は、バランスよく立つか頭を乗せているだけです。
ひな人形の制作ページ制作中。
紙粘土の工作。
お雛様は、後日です。
posted by クレヨン則さん at 10:17|
Comment(0)
|
紙粘土のお雛様
2010年01月12日
胴体の芯材と頭の準備ーー紙粘土のお雛さま
1、100円ショップダイソーで和風の食前酒カップ大小を買った。
2、入口を新聞紙で蓋をする。
3、布サージカルテープで新聞を止めた。
4、人形の頭を作る。
5、頭(カシラ)が乾くのを待つ。
紙粘土のひな人形作るページ。
紙粘土の工作のページ。
posted by クレヨン則さん at 16:41|
Comment(0)
|
紙粘土のお雛様
- 1
2
3
4
5
..
次の8件>>
工作、クラフトWebRing
前へ
次へ
ランダム
一覧
参加
リンク集
クレヨンぬりえ集
クレヨン似顔絵集
花火のぬりえ
ひな祭りの塗り絵
エコぬりえ
則さん
誕生花の塗り絵
切り絵の塗り絵
写仏の塗り絵
大人の塗り絵「ブログ」
紙粘土の工作
季節の花の塗り絵「ブログ」
デジカメ散歩の塗り絵blo
今日の富士山
御影のぬりえ
神仏の塗り絵
切り紙の塗り絵blog
家紋の塗り絵
今日のYOUTUBEの画像
今日の富士山
今日の誕生花
うさぎのぬりえ
ミュシャの塗り絵
夢二の塗り絵
夢二の塗り絵blo
夏休みの工作
大人の塗り絵
妖怪の浮世絵の塗り絵
ひよこのイラスト
童謡、童話のイラスト
浮世絵の塗り絵
クレヨンはじき絵
検索ボックス
<<
2011年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(07/15)
時計のモジュール100円で調達
(01/28)
水性ニスを塗って、仕上がり。
(01/28)
衣装の色塗り、お雛さんの冠付け
(01/27)
胴体と頭をつなぐ
(01/26)
お雛さんとお内裏様にアクリル絵の具を塗る。
最近のコメント
紙粘土のケーキの完成ーアクリルの上にニスを塗る。
by クレヨン則さん (08/26)
紙粘土のケーキの完成ーアクリルの上にニスを塗る。
by みな (08/22)
カテゴリ
紙粘土飾りの手作り時計
(1)
紙粘土のお雛様
(7)
紙粘土のモビール
(1)
紙粘土のアクセサリーの作る
(4)
紙粘土の人形作る(立像)
(3)
紙粘土のペンスタンドを作る
(2)
紙粘土のショートケーキを作る
(5)
紙粘土の車を作る
(6)
キティーちゃんの紙粘土の貯金箱
(4)
紙粘土の貯金箱
(3)
紙粘土のクリスマス
(2)
新聞紙で紙粘土の作り方
(1)
芯材、用具、その他について
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0